乾電池と充電池の捨て方は全く違います

使っていると溜まってくるのが乾電池、捨てる際や処分する際も少し注意が必要です。充電地にすれば、繰り返し使えるのでゴミが減りますが電化製品によっては使えないものもあり、使い分けをする必要があります。通常のゴミでも生ゴミ・ペットボトル・缶や瓶など捨てるものによっては粗大ゴミに出したりと、リサイクルの重要性が叫ばれる時代です。乾電池や充電池をいざ捨てるとき、どうやって捨てるのが良いのでしょうか。

乾電池と充電池の違い

乾電池は1回きりの使い捨てタイプで、再利用することは出来ません。その代わり単価も安く、コスト重視の「マンガン電池」や少し値段の高いパワーのある「アルカリ電池」の2種類があります。

充電池は専用の充電器で電気を充電し、繰り返し使える電池です。繰り返し使えるなら充電池の方が安く済むと思いがちですが、テレビやエアコンのリモコン、目覚まし時計の電池などは通常の乾電池の方が良いと言われています。

玩具の中にも充電池はエネルギーの量が多いため、何かあった際に事故が起こる可能性があるため使わないようにと注意書きがあります。

マンガンやアルカリ乾電池の捨て方

通常のマンガン電池やアルカリ電池は「通常はリサイクルできません」ので、地方自治体で決められた回収方法で廃棄する必要があります。

通常はゴミの日に出すことができ、市役所などで回収ボックスを設置しているところもあります。

ボタン型電池の捨て方

腕時計やカメラなどで使う「ボタン型電池」は、ゴミの日に出すことは出来ません。電化製品を売っているショップや、カメラ屋・時計屋さんで回収してもらうこともでき、再利用されます。

ただしリチウム乾電池(CRなどで始まる型番が入っている)などはゴミの日に出すことが可能です。

充電池の捨て方

充電池はスーパーや家電量販店のリサイクルボックスに捨てましょう。ただし捨てる際は絶縁するようにしてください。絶縁とは、プラス・マイナスに当たる部分をテープで貼ることを言います。

テープで貼る事で、電池同士が何かの拍子に発火したり熱を持つことを防いでくれます。これは捨てる際だけでなく、大量に保管し一箇所に入れる際もこの対処方法が必要です。

リサイクルすると資源が再利用される

電池を再利用すると、その中に含まれているコバルト・ニッケル等の希少金属もあるので資源を有効活用することが出来ます。現在ではありませんが、以前は水銀という有害物質もあり鉄や亜鉛に分解して処理していました。現在では電池を見てみると、水銀0ですと書かれているのでその点では安心して使用できます。

乾電池はゴミの日に、充電池は回収ボックスへ、環境と資源の再利用を考えてきちんと廃棄するようにしましょう。