施設の違い?高速道路のSA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違いについて

自動車で旅行するときに高速道路を使いますが、SAとPAというポイントがあります。宿泊できる施設や車中泊をする方もいたり、そこまでいかなくてもトラックの運転手・ドライバーは仮眠を取っている方もいます。スタバやシャワーを探している方も多く、食べるところも豊富、とくれば自分のペースで動ける高速道路はお金はかかりますが意外と快適です。ここでは「SA」と「PA」の違いについて解説します。

SA(サービスエリア)とは

高速道路は長い道のりが続くため、運転するドライバーの為に約「50km」に設置されている休憩施設の事です。駐車場やトイレはもちろんの事、売店や給油所にレストラン・フードコート・案内所・休憩所等があります。

地元の名産品やお土産が豊富に取り揃えられている所もあります。温泉施設やレジャー施設、犬や猫を走らせられるドッグランなどが併設されているところもあり、長時間滞在出来るような場所も増えてきています。

PA(パーキングエリア)とは

高速道路沿いに約「15km毎」に設置されている小規模な休憩施設の事です。駐車場・トイレのみ設置されている場合が多く、場所によっては売店や自動販売機などが設置されています。

サービスエリアと違って、文字通り駐車して休憩する場所を提供するのが本来の目的です。

SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違いについて

基本的には「PA/パーキングエリア」より規模が大きいのが「SA/サービスエリア」です。しかし近年では交通量が以前より増減したことで、調整(廃止や施設追加設置など)される場合があり、名ばかりのサービスエリア(トイレや自販機以外施設が全く無い)ところもあります。

それとは逆に、小規模なパーキングエリアなはずなのに、大規模なレストランや売店を備えた場所があります。近年では高速道路を下りることなく、近くのレジャー施設へ行くことができる「ハイウェイオアシス」なる場所も登場しており、近年ではその違いが明確でなくなってきているのです。

高速道路ガイドは1つあると便利

SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)は現在では単なる「休憩所」では無くなりつつあります。観光名所であったり、お楽しみスポットと化しているところもあります。

首都高や都市高速をはじめ、「道の駅」を探すこともあるでしょう。いざという時のガソリンスタンドや給油ポイントにオービスMAPなど、知っておくべきことは自分で調べられる事は多く、1冊携帯しておくと便利です。

高速道路とは不思議なもので、街があるから高速道路が作られるのではありません。高速道路が作られることで、街が作られています。ほとんどの日本の高速道路を走った方が書かれている、高速道路ファン手帳は道路そのものについて詳しく書かれています。

サービスエリアの進化や高速バスの楽しみ方、独特な標識や表示の面白さ。空港と高速道路の関係や、スタンプラリーに絶景ポイントなどカラー200枚は必見です。